■ 現在募集中の助成事業

 ・中央競馬馬主社会福祉財団 令和5年施設整備等助成事業            





共同募金 申請のご案内

共同募金の申請から配分(助成)・事業実施のスケジュール

新たな募金手法である
「社会課題解決プロジェクト(テーマ募金)申請のご案内」はこちら





■ 中央競馬馬主社会福祉財団

 公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団では、社会福祉法人、NPO法人等が運営する社会福祉施設等に対する施設整備等の助成事業を行っています。
 山梨県内の申請については、山梨県共同募金会が受付窓口となり、その推薦を行います。
 助成事業の詳細については「中央競馬馬主社会福祉財団ホームページ」でご確認いただくとともに、申請マニュアルを熟読いただくようお願いします。


 申請を希望される施設は事前に支会分会まで連絡願います。

 申請書は、管轄市町村の共同募金会支会分会へ
   4月3日(月)から5月19日(金)【期限厳守】の間に提出してください。

 なお、山梨県共同募金会に直接提出される場合は5月26日(金)が最終期限となります。

中央競馬馬主社会福祉財団 施設整備等助成事業
(令和5年助成)
対象となるのは 事業内容 配分(助成)限度 申請方法

1.社会福祉法人

2.社会福祉事業を行っている公益財団法人、公益社団法人等

3.社会福祉事業を
行っている特定非営利活動(NPO)法人
(所在地の社会福祉協議会の推薦を受ける必要があります)

1.備品等の購入

2.施設の設置、増改築及び各種修繕工事等

助成事業費総額の3/4以内

様式をダウンロードし、上記の提出期限までに支会・分会に申請書及び確認表を提出してください

▼申請書類(様式)
令和5年
助成申請
(申請書等) >>
申請書確認表
(PDF版) >>
(WORD版) >>




■ 山梨県共同募金会 配分(助成)事業


  令和4年度の申請受付は終了しました。

A1、A2、A3 施設(備品整備)
対象となるのは 事業内容 配分(助成)限度 申請方法

山梨県内に住所を有する次の施設


社会福祉法人、更生保護法人、一般・公益(社団)法人が有する福祉施設

※介護保険適用事業は対象となりません。

※地域活動支援センター(旧 小規模作業所)はこの申請の対象となりませんのでお問い合わせください。


未法人の小規模福祉施設

※2年間連続の申請までとし、それ以降は申請ができません。

利用者の直接処遇改善となる緊急かつ効果的な事業

1法人1施設

総事業費の75%以内

1施設30万円、グループホームについては1法人1施設10万円が上限となります。

未法人の小規模施設については30万円を限度とします。(総事業費の75%以内は適用されません。)

申請については、管轄市町村の共同募金会支会・分会へ提出をお願いします。
(申請書提出期限は支会・分会によって異なります。[5月中旬目安])

※下記様式をダウンロードしてお使いください。

▼様式はこちらから
申請等に関する
留意事項 施設
pdf >>
共同募金配分申請書
施設
Excel >>
変更申請書等
こちら >>
精算報告書
こちら >>
A1、A2、A3 団体
対象となるのは 事業内容 配分(助成)限度 申請方法

山梨県内に住所を有する次の施設


社会福祉法人、更生保護法人、社団(財団)法人、山梨県共同募金会が認めた団体で山梨県共同募金会より申請の通知が届いている場合に対象となります。

            

※介護保険適用事業は、対象となりません。

交流事業

啓発事業

1団体1申請

1団体30万円が上限となります。

テーマ募金と併用が可能です。

申請については、山梨県共同募金会へお問い合わせをお願いします。

※下記様式をダウンロードしてお使いください。

申請等に関する
留意事項 団体
pdf >>
共同募金配分申請書
団体
Excel >>
変更申請書等
こちら >>
精算報告書
こちら >>
A7 施設(改修および車輌整備)・重点配分
対象となるのは 事業内容 配分(助成)限度 申請方法

社会福祉法人、更生保護法人、一般・公益(社団)法人が有する福祉施設で、開所して15年以上経過している福祉施設

※介護保険適用事業は対象となりません。

※地域活動支援センター(旧 小規模作業所)はこの申請の対象となりませんのでお問い合わせください。

施設の改修工事および車輌整備

※車輌整備については、新車のみとします。

総事業費の75%以内

1施設100万円以上150万円以内となります。

申請については、管轄市町村の共同募金会支会・分会へご提出をお願いします。
(申請書提出期限は支会・分会によって異なります。)

※下記様式をダウンロードしてお使いください。

▼様式はこちらから
申請等に関する
留意事項 施設重点
pdf >>
共同募金配分申請書
施設重点
Excel >>
変更申請書等
こちら >>
精算報告書
こちら >>
A7 ボランティア団体(県域で活動する団体)・虹の架け橋
対象となるのは 事業内容 配分(助成)限度 申請方法

福祉活動を目的として、県域で活動されているボランティア団体

※市町村単位で活動されている団体につきましては、管轄市町村にあります共同募金会支会・分会へお問い合わせください。

「虹の架け橋推進事業」

詳細は、下記実施要領をダウンロードしてご覧ください。

▼詳細はこちらから
虹の架け橋推進事業 チラシ
pdf >>

プレゼンテーション日は6月25日(土)を予定していますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、書面審査とする場合があります。

1団体5万円~20万円以内

申請については、管轄市町村の共同募金会支会・分会または県共同募金会事務局(5月20日必着)へご提出をお願いします。

※下記様式をダウンロードしてお使いください。

▼詳細はこちらから
申請等に関する
留意事項 虹の架け橋推進事業
pdf >>
共同募金配分申請書
虹の架け橋推進事業
Excel >>
変更申請書等
こちら >>
精算報告書
こちら >>